忍者ブログ
百年炭蔵・セレブリース・4D&ICAS畑
[260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 百年炭蔵プロジェクトでビジネス・マッチング

世界文化遺産・富士山の南麓、富士市の焼肉レストランさんが、
世界で初めての空気デザイン・プロセスで、
世界に先駆けて熟成肉に取り組み始めました。
熟成肉の加工の経験が全くない企業様との
ビジネス・マッチングです。

ドライエイジングビーフやウェットエイジングビーフなど
熟成肉に取り組んでいる肉屋さんが急速に増えていますが
ほとんどの挑戦者が失敗しているようです。
熟成肉の定義や熟成の標準化はまだまだ先のようです。

食品業界において、あらゆる食材や食品が「熟成」ブームに
なっていますが、何をもって熟成と定義するのかさえ
あいまいですから、酷い食品も有るようです。

今、業界を牽引しているのは、TVでも何度か登場している
日本ドライエイジングビーフ協会が認定している
NYスタイルの熟成法ですが、これも相当な経験が
が必要と聞いています。

製造法が確立していない中での熟成ブームに
困惑しているのは、ステーキ屋さんや焼肉屋さんなど
レストランのようです。

PCT国際特許公開中の「百年炭蔵」ADP製法を
ホームページにアップしてから、日本各地から
熟成肉の問合せが多くなりました。
特に、熟成肉の加工の経験がまったくない
レストランの方々からの問合せです。

今回のビジネス・マッチングもホームページからの
問合せからでしたが、担当者の熟成肉の内製化への
強い意志によってまとまったものです。
現場の心配も聞こえてきましたが、リスクを恐れては
内製化という「夢」にも「新ブランド商品」を生みだす
こも出来ない訳です。

10月28日、15日間の熟成を開始し、初日分を
全アミノ酸成分試験、脂肪酸成分試験に出しました。

それでは、「百年炭蔵P-e SPACE」の
工事工程を公開します。


1.設置場所の解体工事中


2.設置場所の解体工事完了



3.「百年炭蔵」のパネルの荷降ろし




4.架台の組み立て




5.架台の設置


6.架台のレベル出し


7.コーナーパネルの組み立て

  

8.床パネルの設置

9.コーナーパネルの組み立て


10.左側面の組み立て



11.側面パネルを組み立て後、
   ドア枠をセットする。



12.ドア上の幕板パネルの組み立て

13.天井パネルを組立後のドアを取付

14.エア・メディックを搭載

電気配線、コンセント、スイッチを取付しておく


15.圧着端子の取付
   ( 圧着端子取付用部品を接着する。ビス止禁止)


16.庫内のパネルのジョイント部分を
   セラミックシートで繫ぐ。

   今回は、冷蔵庫タイプの熟成設備
   ですので、オーバーコート(非公開)を
   塗布しました。



17、完成です。

  
   電圧検査にて、-93,5Vを確認しました。
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]