忍者ブログ
百年炭蔵・セレブリース・4D&ICAS畑
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日の続きです。
バラした舞良戸の板の裏面を
木炭塗料で塗装しました。


舞良戸を組み立てた、裏面です。







 
PR
今日は、特注造作家具の下駄箱が完成、最終仕上げの塗装作業をしました。
お客様のご希望は、和風でW=1350XH=1000XD450です。
キャビネット内部には、ヘルスコ・ボード(木炭塗料塗装済合板)を使用、
消臭、調湿機能を加えました。
特注家具には市販品には無い、一工夫を加えることで差別化できます。



扉は米松無垢材の舞良戸です。
細かい格子の部分は、一度バラして塗装します。
舞良板の裏にも木炭塗料を塗布します。
 

今回の台風も各地に甚大の被害をもたらしています。
当地、沼津市では今回も世界文化遺産富士山を避けて?
雨風も強くなく過ぎ去りました。
床下浸水を含めて洪水被害が報道されいることに
以前ある都市の港湾局の方から届いたメールを思い出しました。
床下への敷炭が流行し始めた時期でした。
洪水被害の後、床下から出てくる敷炭の処理に困っている
事への相談でした。
我社の木炭塗料による防腐・防蟻キュアーフレーム事業では
塗布される材料は、ウエットでの塗布量は約300g/㎡、
乾燥時で約210g/㎡ですから、30坪の一般住宅で
塗布面積約150㎡として31.5㎏ですが浸水時の排出量はゼロです。
もし、敷炭ならば、およそ1800㎏になり、全量が排出となります。
流通や生産者のリサイクル責任が無い現状で、
環境に大きな負担をかけていることにならないでしょうか?
排出された木炭や竹炭を燃焼させれば、せっかく固定化されたCO2を
排出してしまいます。埋め立てしても、
吸着した公害物質の漏出になりませんか。
では、ヘルスコ・キュアーの塗布された床下はどうなるのでしょうか。
流れ込んだ汚泥を出して、水洗いすれば元通りに使用できます。
さらに、床下の塗布面での基礎や木材への浸透をしていませんから
乾燥はビックリするほど早いです。
簡単な実証試験を行いました。
①通気試験
 
 ―空気は通しますが、水は通しません。―



既に10数年間、営業に使用していますが、ちゃんと機能性を保持しています。
水はALCに浸みこみませんが空気は木炭塗料を通しているのが分ります。

②保水乾燥試験
 -木炭塗料の保水面が数分で乾燥しています。―

①の試験のように、一度水を満たし、
排水後の乾燥までの時間を実験してみました
数秒後から乾燥し始め、全体が乾燥するまで
7分程度でした。
塗布面の体積が少ないこと、
下地(ALC)に浸透していないこと、
木炭炭素の比表面積が大きく、空気接触面が
大きくなること、
炭素の半導体としての電気特性による水分子の
分解特性が関与しているものと考えられます。

 
 

 

不二高㈱が事業推進しているのは、
この性能ゆえに、地球環境に大きな貢献を
している事にほかなりません。
本当のエコロジーこそ事業継続の理由なのです。
会社のICAS畑のゴーヤやかぼちゃなど
夏野菜が楽しみです。


 
 
 今日の収穫です。青シソ、とげなしきゅうり、ミニトマトです。
自家農園ですから無農薬はお墨付きですから安心です。
青シソなんか、一度植えれば、雑草のように毎年毎年芽がでてきます。

 ゴーヤのアーチが形になってきました。
ゴーヤの実も付き始めました。
 




 



 
 これは、蒟蒻です。

自宅のICAS農園の草取りをしました。
トマト、かぼちゃ、サヤエンドウ、サツマイモ、
なす、きゅうりなどなど、ICAS農園が凄い事に
なっています。
まあ、伸び放題というこですが・・・・











最新コメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]